露出補正ダイヤル
シャッターボタン
Fn1ボタン
シャッタースピードダイヤル
ダイヤルロック解除ボタン
ホットシュー
マイク
視度調節ダイヤル
感度ダイヤル
ドライブダイヤル
ストラップ取り付け部
シンクロターミナル
端子カバー
フォーカスモード切換レバー
レンズ信号接点
レンズ着脱ボタン
Fn2ボタン
AF補助光ランプ
セルフタイマーランプ
測光ダイヤル
フロントコマンドダイヤル
電源レバー
ホットシューカバー
ボディキャップ
マイク端子(φ3.5)
マイクロUSB端子(Micro-B)USB3.0/USB2.0
HDMIマイクロ端子(Type-D)
リモートレリーズ端子(φ2.5)
(消去)ボタン
(再生)ボタン
ファインダー(EVF)
アイカップ
VIEW MODEボタン
AE-L(AEロック)ボタン
リアコマンドダイヤル
AF-L(AFロック)ボタン
インジケーターランプ
Q(クイックメニュー)ボタン
メモリーカードスロットカバー
フォーカスレバー
メモリーカードスロットカバーロック
セレクターボタン
MENU/OK(メニュー/決定)ボタン
DISP/BACK(表示/戻る)ボタン
スピーカー
バッテリーカバーロック
バッテリーカバー
三脚用ねじ穴
縦位置パワーブースターグリップ用端子カバー
液晶モニター(LCD)
アイセンサー
メモリーカードスロット1、2
バッテリー挿入部
バッテリー取り外しつまみ
(上下左右)ボタンを押してメニューなどの項目を選択できます。
撮影時のボタンロックについて
MENU/OKボタンを長押しすると、画面にが表示され、セレクターボタンとQボタンが使用できなくなります。撮影時に誤って操作してしまうことを防ぎたいときに使用してください。再度、MENU/OKボタンを長押しすると、ロックは解除されます。
フォーカスレバーを八方向に動かしたり、中央を押したりしてフォーカスエリアを設定できます。
シャッタースピード(S.S.)ダイヤルや感度ダイヤルは、ダイヤルロック解除ボタンを押して、ロックを解除してからダイヤルを回します。ロック解除ボタンをもう一度押すと、ダイヤルがロックされます。
感度ダイヤル | S.S.ダイヤル |
ドライブダイヤルで、ドライブモードを選択できます。
ドライブモード | |
---|---|
動画(動画を撮影する) | |
BKT | ブラケティング(ブラケティング撮影) |
CH | 高速連写(連続撮影(連写)) |
CL | 低速連写(連続撮影(連写)) |
S | 1コマ撮影(プログラムで静止画を撮影する) |
多重露出(多重露出撮影) | |
ADV. | アドバンストフィルター(アドバンストフィルター撮影) |
パノラマ(パノラマ撮影) |
測光ダイヤルで、測光モードを設定できます。
露出補正ダイヤルで、露出を補正できます。
フロントコマンドダイヤルまたはリアコマンドダイヤルで、以下の操作ができます。
回転 |
メニュータブ、ページの切り替え 絞り値の変更 露出補正(露出補正ダイヤルがCの位置時) 前後の画像を表示(再生時) |
---|---|
中央押し |
絞り値と露出補正の機能の切り替え(露出補正ダイヤルがCの位置時) |
回転 |
メニュー項目の選択 プログラムシフト シャッタースピードの変更 クイックメニューの設定値を変更 フォーカスエリアのサイズ変更 画像を再生ズーム(再生時) 画像をマルチ再生(再生時) |
---|---|
中央押し |
ファンクション(ダイヤル)ボタン ピント位置拡大表示 * マニュアルフォーカス時に長押しで、MFアシストの設定切り替え * ピント位置拡大表示(再生時) |
* ファンクションボタンにフォーカスチェックが割り当てられているときのみ
インジケーターランプの色や点灯/点滅で、カメラの状態がわかります。
インジケーターランプ | カメラの状態 |
---|---|
緑色点灯 | 被写体にピントが合っています。 |
緑色点滅 | AF警告、AE警告です(撮影できます)。 |
緑と橙色の交互点滅 | メモリーカードに画像を記録しています(続けて撮影できます)。 |
橙色点灯 | メモリーカードに画像を記録しています(続けて撮影できません)。 |
橙色点滅 | フラッシュ充電中です(フラッシュは発光しません)。 |
赤色点滅 | 画像記録異常、またはレンズ異常です。 |
画面にも、警告表示が表示されます。
ファインダーをのぞいているときは、インジケーターランプは点灯/点滅しません。
液晶モニターをチルトすると、液晶モニターを見やすい角度に調整して撮影できます。液晶モニターをチルトしているときは、指などが挟まらないようにご注意ください。また、内側の配線などには触れないでください。故障の原因となります。
縦向きのチルトについて
このカメラでは、縦向きにしたときも縦方向に液晶モニターをチルトできます。図のようにレバーを動かし、見やすい角度に調整してください。縦位置(ローアングル/ハイアングル)撮影に便利です。
縦位置のハイアングル撮影では図のようにカメラを持ち替えると撮影しやすくなります。
ファインダー内の表示が見えにくいときは、ファインダーをのぞきながら視度調節ダイヤルを回し、ファインダーの表示がもっともはっきり見えるように調節してください。
調節できる視度の範囲は–4 ~ +2m–1(dpt)です。
アイカップを取り外すときは、両手でアイカップの下部を押さえて、上に引き上げてください。